鳩の街通り商店街の歴史

鳩の街通り商店街は、昭和3年に設立された「寺島商栄会」としてスタート。第二次大戦後、商店街に隣接していた歓楽街『鳩の街』の名前を取って昭和30年代に「鳩の街商栄会」となり、平成11年、振興組合の設立の際、現在の「鳩の街通り商店街振興組合」という名称になりました。

都電の終着駅のすぐ近くだったこと、また近隣に歓楽街があったことで賑わい、最盛期の昭和30年代~40年代には、水戸街道から墨堤通りまで約300mの道の両脇はびっしり商店が並んでいました。

しかし都電の廃止、店主の高齢化、大型スーパーの進出等、時代の波が押し寄せて、昭和50年代には廃業する店舗が次第に増え、店は一般住宅に建て替えられていきました。

現在、店舗数は40店程になりましたが、戦前から続く商店と、空き店舗をリノベーションして活用する新興の個性派商店が軒を並べる人気の商店街となっています。

昭和初期の鳩の街通り商店街の風景